休日に頭が痛いのは週末頭痛かも?

こんにちは、毎日頭痛外来をしています福岡県糟屋郡新宮町「しろうず脳神経外科」です。

 

休日や週末になると頭が痛くなるということはありませんか?

頭が痛くて起き上がれず、せっかく予定していた休日の予定もキャンセルしなくてはいけない…。そんな人も多いのではないでしょうか?

それは週末頭痛と呼ばれるものかもしれません。

 

週末に片頭痛が起こる原因

週末に頭痛が起こる原因としては、さまざまありますが、休日ならではの生活リズムや心の変化が関係してきます。

 

ストレスからの解放

平日は、仕事の忙しさや人間関係のストレスで心身ともに緊張状態となっています。

週末になることで、やっとこの緊張状態から解放されるということで心がホッとします。このストレスからの解放が原因のひとつとなります。

ストレスから解放されるのになぜ?と思う人も多いでしょうが、強いストレス状態ではセロトニンの分泌が増加し、血管が収縮します

逆に、リラックス状態になるとセロトニンが減少し、血管は弛緩します

平日の緊張状態から週末のリラックス状態へ変換すると、多量に分泌されていたセロトニンが急激に減少し、それに伴って血管が拡張します。

急激な血管拡張が、脳血管の周りに存在する三叉神経を刺激して、その結果頭痛が生じるのです。

 

睡眠サイクルの乱れ

週末は朝早く起きる必要はありません。そのため、前日に夜更かしをしてしまったり、日頃の疲れを取ろうと昼過ぎまで寝たりなど、休日の寝溜めや睡眠リズムの乱れも頭痛の原因の一つとなります。

寝ている間は副交感神経が活発になり、リラックス状態となります。副交感神経は、血管を拡張させる働きがありますが、長時間寝続けることで血流量が増加してしまうのです。

睡眠時間が長くなるほど血管の弛緩状態も長く続きます。そのため、目が覚めた時の反動が大きくなり、急激な血流の変化で三叉神経が刺激され、頭痛を引き起こすことがあります。

これは、睡眠時間が短いときにも同様のことが言え、睡眠時間が短いと交感神経が優位な状態になります。血管が収縮し、脳に届く血流量が少なくなります。

すると、頭が締め付けられるような頭痛や、頭が重く感じる頭重感が生じます。

 

低血糖

週末になると生活リズムが崩れてしまい、食事の時間が遅れることがあります。

空腹で低血糖状態になると血管が拡張するため、その結果頭痛が生じることがあります。

症状には個人差があり、初期の場合は異常な空腹感や冷汗、動悸、吐き気などの体調不良が生じます。

このような場合は、空腹を満たし安静にすることで改善します。

 

カフェインの離脱症状

平日にコーヒーや紅茶など、カフェインを含む飲み物をたくさん飲んでいる人もたくさんいるかと思います。こ

のようにカフェインを常用していると、カフェインが体にあることが普通になってしまい、カフェインが切れたときに脳血管が拡張します。

その脳血管の拡張によって頭痛が起きてしまいます。

 

食べ物・飲み物の影響

週末だからとお酒を飲む人も多いでしょう。

いつも飲んでいる人でも週末だから飲酒量が増える人も多いのではないのでしょうか?

アルコールは肝臓で分解されます。このとき、アルコールを分解する過程でアセトアルデヒドと呼ばれる毒性物質を作り出します。通常は酢酸と呼ばれる無害な物質に分解され、汗や尿として排出されますが、一度過剰に摂取すると、多量のアセトアルデヒドが作られるため、上手に処理することができなくなります。

それが原因となり、頭痛や吐き気などの体調不良を引き起こしてしまいます。

 

週末頭痛の3つの予防法

平日と同じように過ごす

何より休日だからと特別な行動をすることで生活リズムが崩れることが頭痛の原因となります。

平日と同じように過度な朝寝坊などせずに起きましょう。

そうすることで血管の急激な拡張を防ぐことができます。

また、寝るときも夜更かししないようにいつも通りの時間に寝る様にしましょう。生活リズムを変えないようにすることで頭痛の予防になります。

 

前日にアルコールを摂りすぎない

週末は飲み会や自宅での飲酒なども多いことでしょう。

飲酒は特に悪いことではありません。

しかし、過度なアルコールを摂取することで、血管拡張作用が強くなります。

さらにおつまみとして、よく食べられるスナック菓子やチーズ、チョコレート、ウインナーやサラミなどは頭痛を引き起こしやすくする成分が含まれています。

お酒を飲む際は飲みすぎないよう気をつけましょう。

 

マグネシウムやビタミンB2を含む食品をとる

食べ物の中には頭痛を予防する効果があるものもあります。

マグネシウム

マグネシウムには脳の血管の拡張や収縮を抑える作用があり、片頭痛を予防する効果があります。マグネシウムをたくさん含んでいる食材には、わかめ、ひじき、スイカ、ごまなどが挙げられます。

ビタミンB2

ビタミンB2には片頭痛を予防する働きがあり、摂取することで頭痛の頻度や疼痛の程度が減少します。

ビタミンB2がたくさん含まれる食材には、レバー、牛乳、ヨーグルト、卵、納豆、うなぎなどが挙げられます。

 

片頭痛が起きてしまったときの改善方法

痛むところを冷やす

ズキンズキンとして片頭痛が起きってしまった場合は、氷やアイスノンなどで頭を冷やしましょう。

冷却することで拡張した血管を収縮することができ、頭痛を抑えることができます。冷やす場所としてはこめかみなど実際にズキンズキン痛んでいるところを冷やすのが効果的です。

 

静かな暗いところで休む

片頭痛になると、普段は気にならないような小さな音や光、匂いなどに敏感に反応する様になり、症状も悪化してしまいます。

そのため、偏頭痛を起こしたときは、ひどくならないように暗くて静かな場所で安静にしておくことが大切です。

また、片頭痛は前兆が現れることがあります。

チカチカと目の前でフラッシュのように光ったり、視野の一部が見えにくくなったり(閃輝性暗点)という状態が30分くらい続いた後で、頭痛が起こります。

実はこのタイミングのときに静かな場所で安静にしておくことでひどい頭痛を事前に抑えることができます。

 

カフェインをとる

コーヒーや紅茶などに含まれているカフェインは血管を収縮させます

普段カフェインを摂っている人は特に、休日にカフェインが切れることで血管が拡張していまいます。

休日にもカフェインを摂取することで、血管が収縮し、片頭痛を抑えてくれることがあります。

 

頭痛薬を飲む

頭痛で悩まされている人の大半が頭痛薬や鎮痛薬を常備しているのではないでしょうか?激しい頭痛を抑えるのに即効性があるのが、何より鎮痛薬や頭痛薬になります。

頭痛が起こり始めたタイミングで服用することで激しい痛みを事前に抑えることができます。

しかし、頻繁に頭痛が起こる場合は、薬の飲み過ぎに注意する必要があります。薬を服用し続けることで体が薬に慣れてしまい、より強い薬でないと効果がなくなってしまいます。

さらに、服用し続けることで薬の使用過多による薬剤性の頭痛になってしまう場合もあります。

 

当院では、頭痛を専門的に診察する頭痛外来があり、頭痛に悩む日を減らせる可能性がある「ヒト化抗CGRPモノクローナル抗体製剤(CGRP頭痛薬剤)」の治療も受けられます。

 

頭痛に悩んでいる方、お一人おひとりの症状や生活に向き合い、適切だと考える治療をご提案しますので、頭痛外来のある福岡県糟屋郡新宮町の「しろうず脳神経外科」までお問い合わせください。

 

2024年10月21日